【暴露】2025年度版ー上野ラスクを完全レビューと体験談まとめ

上野ラスクの店舗レビューを伝える、カフェ風イラストとタイトルテキストが描かれた横長バナー画像。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【暴露】2025年度版ー上野ラスクを完全レビューと体験談まとめ

目次

この記事でわかること💡

  • 上野ラスク(RUSK)の雰囲気・料金・システムの全体像
  • リアルな体験談から見える「自然なルーム誘導」までの流れ
  • 初心者や女性が安心して楽しめる空気感の正体
  • 成功しやすい人の共通点と、ルームを遠ざけるNG行動とは?

「上野ラスクってどんなお店?」「1人でも楽しめるの?」「そもそもルームって行けるの?」──そんな疑問を持つあなたへ。
この記事では、実際に訪問した筆者の体験と現場のリアルな声をもとに、“上野RUSKの実態”をわかりやすく解説します。


りさのプロフィール画像

りさ

週3でハプバーに通うリアル体験者。
“非日常の出会い”と“男女のリアル心理”をテーマに、初心者にもわかりやすく発信しています。

第1章:上野ラスクの基本情報と店内の雰囲気

上野RUSK(ラスク)は、メンバーズ制を採用した落ち着いた雰囲気のハプバーです。公式サイトにはあまり詳細が書かれていないため、口コミや体験ベースでの情報収集が重要になります。

他の“わいわい系”と比べて、照明も音楽も控えめで「落ち着いた大人の空間」。シックなバーラウンジのような内装と、控えめで上品な接客が特徴です。

店舗名 RUSK(ラスク)
エリア 東京都台東区上野
アクセス 上野駅・御徒町駅・湯島駅より徒歩圏内(詳細は非公開)
営業時間 20:00~翌5:00
料金目安 男性:10,000円前後〜(内容により変動)/女性:無料〜優待
公式サイト https://bar-rusk.com/

ラスクはふらっと立ち寄るというよりは、「雰囲気を大切にしたい人たちのための上質な空間」という印象です。

  • 🛋️ 店内の雰囲気:重厚感ある照明、カウンター中心のバー空間。シックで上品。
  • 🧑‍🤝‍🧑 客層:30代~40代の男女が中心。落ち着いたトーンの人が多く、ガツガツ系は少数派。
  • 🔇 音楽・照明:BGMは控えめ、照明も間接照明中心で“しっとり”系。
  • 🚪 入口・受付:オートロック付きのビル一室。

「落ち着いた大人の空間で、自然な出会いを楽しみたい」──そんな方にぴったりなバーが、上野ラスクです。
次章では、筆者が実際に体験した「ラスク初訪問」のリアルをレポートしていきます。

第2章:実体験レビュー|静けさの中にある“距離の縮め方”

筆者が初めて上野ラスクを訪れたのは、平日の21時ごろ。事前に公式サイトから行く旨をポストしておき、指定された部屋の前に到着。場所は非公開で、オートロック付きのビルの一室。インターホンで呼び出すこの瞬間が、最も緊張したタイミングだったかもしれません。

ドアが開くと、落ち着いた雰囲気の店内が広がっていました。照明は間接照明でほんのりとした明るさ。カウンターには数名の男女が座っており、静かにグラスを傾けて会話を楽しんでいる様子が印象的でした。

🍷 カウンターで始まる静かな会話

スタッフの案内でカウンターの一角に腰を下ろすと、となりに座っていた30代前半の男性が目を合わせてくれました。落ち着いたグレーのジャケットを着こなした知的な印象の方でした。

「こんばんは、初めての方ですか?」
静かな声に安心感があり、自然と「はい、ちょっと緊張してます」と答えると、彼はやわらかく笑いました。

彼も数回目の来店とのこと。お酒を飲みながら、店の雰囲気、他のハプバーとの違い、仕事や趣味の話まで、会話はゆっくりと続いていきました。
“焦らず、ただ互いの距離を縮めていくような時間”──それがこの店の醍醐味なのだと実感しました。

🔑 自然な誘いとスマートな流れ

「…もしよければ、あっちで少しゆっくり話しませんか?」

会話が心地よく続いた30分ほど経った頃、彼の方からそう言ってくれました。店内の奥には、2つののボックス席が設けられております。

🧘‍♀️ “余白”のある空気感が心地よい

ルーム後も、またカウンターに戻って軽くお酒を飲みながら余韻を楽しみました。ラスクは、“騒がない”“押しすぎない”“急がない”──この3拍子がしっかりと守られているお店です。

私が帰るタイミングで「今日はありがとうございました、すごく楽しかったです」と言ってくれたのが印象的でした。

上野ラスクは、“喋りすぎず、沈黙を楽しめる人”が輝く場所。
盛り上げ役ではなく、空気を整えるタイプの人に向いていると、心から感じました。

次章では、上野ラスクに向いている人・向いていない人の特徴を、実体験をもとに分析していきます。

第3章:上野ラスクに向いている人・向いていない人

上野ラスクは“落ち着いた大人の社交場”として、他のハプニングバーとは異なる空気感を持っています。ガヤガヤした雰囲気を求める人には向かない一方で、静かな時間と距離感を大切にできる人にとっては、極めて相性の良いお店です。

✅ 向いているのはこんな人

  • 落ち着いたトーンでの会話が得意
  • 一対一の丁寧なコミュニケーションが好き
  • 空気を読み、押し引きのバランスが取れる
  • 清潔感・身だしなみに気を使っている
  • ガツガツしない、聞き役になれる

⚠️ 向いていないかもしれない人

  • とにかく盛り上がりたい・騒ぎたいタイプ
  • 初対面で距離を一気に詰めようとする
  • リアクションが大きすぎて場に合わない
  • 香水・服装・清潔感に無頓着
  • 相手の会話を遮ってしまう・自分語りが多い

「距離感」と「品の良さ」が求められる空間なので、
飲みのテンションで押すよりも、“静かな好意”が自然に伝わる人が好まれます。

次章では、ラスクの女性比率や年齢層、混雑傾向など、リアルな客層データをご紹介します。

第4章:女性比率・客層・混雑状況をリアル解説

上野ラスクは“しっとり系”という言葉がぴったりなハプバー。その特徴は、雰囲気だけでなく、集まる客層や混雑の仕方にも表れています。ここでは、筆者が複数回訪れた際のリアルなデータと印象をもとに、女性比率・年齢層・曜日別の傾向を詳しくお伝えします。

👩 女性比率は?

ラスクは比較的女性比率が高めです。特に平日でも女性の姿が多く見られ、1人で来ている方も珍しくありません。

体感では3〜4割が女性という日が多く、イベントがある日や週末になると5割近くになることも。
「1人で静かに楽しみたい」女性や、「落ち着いた出会いを求める」層に支持されている印象です。

👨 男性客層と年齢分布

男性は30代〜40代が中心。いわゆる“落ち着いた大人系”の方が多く、清潔感・控えめな立ち居振る舞いが共通項です。

服装もカジュアルすぎず、小綺麗なシャツやジャケット、無香料or控えめな香水など、“TPOをわきまえたスマートさ”を重視している人が多い印象でした。

📅 曜日・時間帯別の混雑状況

曜日 混雑度 女性比率
月〜木 やや少なめ(10〜20名ほど) 3〜4割
金・土 最も混む(20〜35名ほど) 4〜5割に増加
日曜 落ち着きあり(15〜20名ほど) 3〜4割

🧍‍♀️ 初心者と常連のバランス

常連が幅を利かせていて初心者が入りにくい…という雰囲気は一切ありません。むしろ、初めての人を自然に受け入れる空気感が漂っており、スタッフも「緊張されますよね、最初はゆっくり楽しんでくださいね」と優しく声をかけてくれます。

カウンターに座ると自然に話が始まることも多く、“静かに馴染める空間”を大切にしている店舗です。

女性比率の高さ × 落ち着いた客層 × 初心者への配慮。この3つの要素が揃った上野ラスクは、初めての人にも非常に優しい店舗です。

次章では、実際にルームへ繋げるための“清潔感対策”や“好印象を与えるポイント”を解説していきます。

第5章:清潔感と好印象をつくるための準備&おすすめアイテム

上野ラスクのような“しっとり系”ハプバーでは、第一印象がすべて。なかでも「清潔感」は、会話力よりも優先してチェックされる大事な要素です。

ここでは、筆者や常連女性たちのリアルな声をもとに、ラスクで“好印象”を得るための具体的な準備ポイントと、おすすめのケアアイテムを紹介します。

🧼 清潔感チェックリスト

  • 服装はシワや毛玉のない清潔感あるもの
  • 靴やバッグも汚れのないものを選ぶ
  • 髪は整えてあり、フケ・べたつきなし
  • 爪は短く、清潔に整えてある
  • 香水は控えめ or 無香料のデオドラント

この5点を意識するだけで、女性からの印象は格段に変わります。

🛍️ 実際に使えるおすすめケアアイテム

【1】ワキ汗・体臭対策アイテム

AGデオ24メン

AGデオ24メン 無香性スプレー
銀の力で汗・皮脂臭を一日ガード。どんな香水とも相性◎
価格:約700円〜

デオナチュレ

デオナチュレ ソフトストーンW
ロールオン型で朝から夜まで安心。
価格:約1,000円〜

8x4

8×4 メン ロールオン 無香料
携帯しやすいサイズ感で速乾◎
価格:約600円〜

【2】足のニオイ対策アイテム

グランズレメディ

グランズレメディ
靴にふりかけるだけの魔法の粉!
価格:約2,000円〜

NOI デオドラントクリーム

NOI デオドラントクリーム
足裏にも使える万能クリーム。
価格:約1,500円〜

ブテナロック

ブテナロック 足洗いソープ
強力洗浄!帰宅後のケアにおすすめ。
価格:約900円〜

【3】口臭ケアアイテム

オクチレモン

オクチレモン(マウスウォッシュ)
使い切りで持ち運びも楽々!
価格:約500円〜

MIRO タブレット

エチケットタブレット MIRO
内側からケアするタブレットタイプ。
価格:約1,000円〜

清潔感は“努力でつくれる魅力”です。ケアを徹底すれば、しっとり系の場でも自然体で楽しめるはずです。

次章では、実際にルームへ自然に繋げるための“声かけ〜誘い方の流れ”をお伝えします。

第6章:ルームへ繋げる自然な流れと会話術

清潔感を整えたら、次は実践フェーズ。上野ラスクのようなしっとり系ハプバーでは、勢いより“空気を読む力”がルーム成功のカギになります。

ここでは、実際にルームへ繋がった成功パターンをもとに、声のかけ方・話題の選び方・誘い方のコツを紹介します。

🗣️ 声かけは「観察」から始める

  • いきなり話しかけない:相手がリラックスしているタイミングを見計らう
  • 目が合ったら軽く会釈:それだけでも印象◎
  • 「よかったら隣、いいですか?」から会話を始めるのが定番

💬 会話のネタは「無理に盛り上げない」

  • ドリンクや音楽、空間の雰囲気に触れることで自然に入れる
  • 「こういう場所、慣れてますか?」など軽めの質問から
  • 女性のテンポに合わせて“聞き役+共感”を意識

焦って話題を探すより、相手が話したいことを引き出すほうが距離は縮まります。

📌 ルームへの誘導は「違和感ゼロ」が理想

  • タイミングの見極め:笑顔が増え、沈黙が心地よくなったら合図
  • 誘い文句は自然に:「もう少し静かな場所でゆっくり話します?」
  • 断られても笑顔:「無理しないでね」で次に繋がる

ルーム誘導は「流れ」の中にあるべきで、無理に切り出すものではありません。

🚫 絶対にNGな誘い方

  • 会話3分以内で「ルーム行きませんか?」は即アウト
  • 「ヤリ目的バレバレ」な発言・視線
  • 沈黙が気まずくて焦って誘う

ラスクは“空気が大人”な空間。プレイより「過程」を大切にする意識がある人こそ、女性から信頼されます。

声かけ・会話・誘い方──すべてに共通するのは「空気を読むこと」。押さず、引きすぎず、相手のペースに合わせて動ける人が最後に選ばれます。

次章では、ラスク周辺のデートスポットや立ち寄り場所を紹介します。

第7章:上野ラスク周辺の活用スポットとデート導線

上野ラスクは湯島駅から徒歩すぐ、上野駅・御徒町駅からも徒歩圏という便利な立地。
デート前後や来店前に活用できるカフェ・ホテル・バーなど、実際に使えるスポットを紹介します。

🕒 来店前に使える落ち着ける場所

  • 上島珈琲店 湯島駅前店: 照明が落ち着いており、身だしなみチェックに最適
  • スターバックス 御徒町店: 定番カフェ。静かで1人でも使いやすい
  • ファミリーマート 湯島駅前店: ガムや汗拭きシートの最終調達に

🌃 ルーム後・退出後に使える場所

  • カフェ・ド・クリエ 御徒町南口: 軽食OK、深夜も比較的空いている
  • バー LUNA: 大人な空間で“しっとり”続きを楽しめる
  • センチュリオンホテル上野: きれい・静か・コスパ良しで好評
  • ホテルバリアン上野: カップル向けの人気ホテル。部屋がきれいで評価高め

しっとり系ハプバーの雰囲気を壊さないためにも、前後の導線も“大人っぽさ”を意識すると印象アップに繋がります。

次の章では、この記事の総まとめと、初めての来店で意識しておきたい心構えをお届けします。

第8章:まとめ|“静かに熱い”上野ラスクの魅力とは?

ここまで、上野ラスクの魅力をしっとりリアルにお届けしてきました。
最後に、これから来店を検討する方に向けて、この記事のポイントを振り返ります。

📌 上野ラスクはこんな場所

  • 照明暗め+落ち着いたBGMで、自然に会話を始めやすい
  • 女性比率は高めで、1人参加の女性も多い
  • 初心者にもやさしい空気で、スタッフの案内も丁寧
  • 無理なプレイはなく、“心地よい流れ”が大切にされている

🧠 初来店で意識したい3つのこと

  • 清潔感:服装・髪型・ニオイは「第一印象」を決める最大要素
  • 自然な会話:がっつかず、ゆったりと相手に寄り添う姿勢を大切に
  • 空気を読む力:会話のテンポ、視線、笑顔など“小さなサイン”を見逃さない

「派手じゃないけど、静かに熱い。」
──それが上野ラスクの本質だと筆者は感じています。

これから初めてのハプバーに挑戦したい人も、別の雰囲気を味わいたい経験者にも、上野ラスクは“心の温度”が近い人に出会える場所
この記事が、あなたの一歩を後押しするきっかけになれば嬉しいです。


💬 よくある質問(Q&A)

Q1. 女性1人でも入りやすいですか?
A. とても入りやすいです。実際に女性1人で来ている方が多数います。スタッフも丁寧に案内してくれるので、安心して入店できます。
Q2. 初心者ですが浮きませんか?
A. 全く浮きません。ラスクは初心者ウェルカムな雰囲気があり、初来店でも周囲の常連が自然と声をかけてくれることも。
Q3. いきなりルームに誘っても大丈夫?
A. おすすめしません。ラスクでは“流れ”が大事です。まずは会話で信頼を築くことが成功のカギです。
Q4. 服装はどうすれば?
A. 清潔感のあるカジュアルが◎。シャツ・チノパン・ジャケット系がおすすめ。サンダルや部屋着は避けましょう。

▶ 関連記事もあわせてチェック!

上野ラスクの店舗レビューを伝える、カフェ風イラストとタイトルテキストが描かれた横長バナー画像。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

週3回の頻度でハプバーに通い詰める著者。
自身の経験や、常連さんとの交流を通じて培った初心者向けのノウハウやマナーをわかりやすくお伝えします。

目次